翻訳と辞書
Words near each other
・ フルーティー (グループ)
・ フルーティーボンバー
・ フルーティー・ボンバー
・ フルート
・ フルート、ヴァイオリンとチェンバロのための三重協奏曲 (バッハ)
・ フルート、ヴィオラとハープのためのソナタ
・ フルートで演奏される曲目
・ フルートとともに
・ フルートとハープのための協奏曲
・ フルートとハープのための協奏曲 (モーツァルト)
フルートとピアノのためのソナチネ (デュティユー)
・ フルートと管弦楽のためのアンダンテ
・ フルートオーケストラ
・ フルートソナタ
・ フルートソナタ (プーランク)
・ フルートソナタ (ベートーヴェン)
・ フルートソナタ (ライネッケ)
・ フルート・オーケストラ
・ フルート・ソナタ
・ フルート協奏曲


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

フルートとピアノのためのソナチネ (デュティユー) : ミニ英和和英辞書
フルートとピアノのためのソナチネ (デュティユー)[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

フルートとピアノのためのソナチネ (デュティユー) : ウィキペディア日本語版
フルートとピアノのためのソナチネ (デュティユー)[ちょうおん]

フルートとピアノのためのソナチネ(Sonatine)は、アンリ・デュティユーが作曲したフルートピアノのための小品(ソナチネ)である。初期の作品に分類されるが、フルート奏者には重要なレパートリーとして多く演奏されている。
==概要==
1942年(一説には1943年)に、デュティユーが当時フランス国立放送合唱団の指揮者に就任し、また作曲家としてまだデビューし始めた頃に作曲された小品で、母校のパリ音楽院の課題曲として作曲されたものである。
全体は無調を基調としているが、柔軟なテンポを始めとする旋法(モード)の使用や、独特のリズムが散見されており、情感豊かに作られている。フルートの音域を多く活用したカデンツァも存在する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「フルートとピアノのためのソナチネ (デュティユー)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.